2025年01月11日

ワイングラスに苺を描く^^

ワイングラスにイチゴ.JPG
〈ワイングラスに苺〉


ワイングラスに苺を入れ描く。
ワイングラスにさくらんぼも描いたこともある。
背景は何も塗らず!
スッキリとした透明感のある雰囲気が描けて
とても爽やかさを感じる絵となったようだ。


mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm


昨日、財布を紛失!
病院でのことだ。診察が終わり支払を済ませた。
そしてちょっと待合室の椅子に座り、領収書やこれから行く薬局の処方箋チェック!
病院から薬局へは、ほんの30メートル位の距離。
薬局に着き受付に処方箋を渡す。
その後、財布がないのに気づく。

バックにもコートのポケットにもない!
ヤバい!
急いで病院へ戻る。財布を失くしたことを受け付けに告げる。
ここには、まだそれらしき物は届いていないと言われる。

病院から薬局までの30メートル!
もう一度、探すが何もなし!

う〜〜ん、よく考えると失くしたのは病院の中だ。
結局、見つからず、また届け出た者もいない!

財布にはキャッシュカードなどが数枚入っている。
健康保険証や病院の診察カードやらと大切なものがある。

帰宅し直ぐにカード使用のストップを頼む。
また銀行のカードは新たに作成。
それに財布の中には現金が一万数千円ほど入っている。
全部そっくり手元に戻ってくれれば良いのだが・・・・

ブ〜〜、ブ〜〜、ブ〜〜
今朝、電話の鳴る音に目が覚め起される。
「早朝にすみません。病院の○○ですが、失くされた財布が、こちらに届いています。
おぉ〜〜〜〜!やったぁ〜〜!
そして話をすると、カードや健康保険証はあるという。
「中に、現金は入れてありましたか?」
「はい、一万円札を1枚、それに千円札を数枚、入れてあります。」

結局、札は無く、オッサンの財布から抜き取り、財布をポイ〜〜捨てしたようだ。

この泥棒野郎〜〜!
あっ!野郎とは限らないか。

とんだ災難にあってしまった。
親切に届ける人あり、また拾った他人の財布から、現金を窃盗する人あり。
「善と悪」そんな心をしみじみ感じた出来事であった。



IMG_0003.JPG

先日ベランダから見た夕焼け空。
めっちゃきれい! 雪化粧の富士山。
う〜〜ん、何と素晴らしい!


汁粉.JPG

鏡開きは1月11日。
一日早いが、今日、供えてある鏡餅でお汁粉を作り頂く。
甘さ控えめの、美味しいお汁粉だ。
無病息災を願い食べる。



IMG_0006.JPG

お汁粉の後はコーヒーだ。
季節に合ったカップ。椿の絵柄が素晴らしい!
美味しいコーヒーが飲めた。



※今日もブログご訪問、ポチ応援頂きありがとうございます。感謝しております。



にほんブログ村


posted by ごくさん at 06:00| Comment(18) | 透明水彩画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月03日

パンジーの花を描く^^

パンジー2025年正月.JPG
〈パンジーの花〉


只今、ベランダにはパンジーの花が咲いている。
咲く花数の少ない冬。
この季節、唯一楽しめる花だ。
カラーも豊富!そして何より育てやすい。寒さに強い。
この寒い中、ベランダに置いていても、めっちゃ元気!
これから長い期間、楽しめそうだ。


mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm


新年明けましておめでとうございます
昨年中はブログ訪問頂きありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

正月花.JPG



初詣に近くの神社へ。
天気は快晴!気分爽快。
神社に着くと、もう凄い人、人、人!長い参道は本堂まで既に長蛇の行列だ!
中々、進まない長い列。本堂にたどり着くまで30分かかった。

おみくじを引いてみた。私は吉。家内は中吉。
吉より中吉の方が縁起が良いらしい。
まぁ〜、兇ではないからいいかぁ。


IMG_0002.JPG



IMG_0008.JPG



IMG_0006.JPG



おみくじ.JPG



2025年、お弾き初めだ。
正月だもの、やっぱ日本情緒を味わいたい!
和室へと運ぶ琴がやけに重く感じる。最近、琴を運ぶなんてしないからだろうか?
いや、それとも年齢と共に体力減退かな?
まず調弦だ!平調子の壱越に。
そして「六段の調べ」を弾く。作曲は八橋検校。
正月にはこの曲が合う。

また正月には「春の海」この曲は「六段の調べ」とともに正月よく流れる。
宮城道雄の作曲だ。この曲は瀬戸内海をイメージしての作曲だとか。
筝と尺八の素晴らしい二重奏だ。また筝とヴァイオリンの二重奏もある。
んん〜〜ん。ヴァイオリン?
最初ピンとこなかった。
発端はフランスのヴァイオリニスト、ルネ・シュメーが来日の際
宮城氏の演奏するこの「春の海」を聴き、ぞっこん、惚れてしまったそうだ。
そして滞在中、即、尺八のパートをヴァイオリン編曲される。
すっげぇ〜〜〜!わずか一晩で。そして宮城氏と2人で「春の海」を演奏!

残念!この「春の海」を演奏したことがない。
生田流の宮城氏作曲で、オッサンが弾く山田流では習わない。
因みに「六段の調べ」は山田流、生田流ともにある。


琴2025年.JPG



龍頭.JPG

この部分は龍頭。初公開だ!中にある窪んだ部分が龍舌。
とてもお洒落!蒔絵が描かれている。



※今日もブログご訪問、ポチ応援頂きありがとうございます。感謝しております。



にほんブログ村

posted by ごくさん at 06:00| Comment(22) | 透明水彩画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月26日

赤いバラのブレイクタイム^^

紅茶と赤いバラ2021年.JPG
〈赤いバラのブレイクタイム〉


クリスマスはやはりこの色、赤いバラが似合う!
そして緑色が加わると、いわゆるクリスマスカラーだ。
この赤と緑のクリスマスカラーには理由あり!
以前、聞いた話によると、赤はイエスキリストが処刑され、流した血の色だと。
ゆえに赤はキリスト教では神聖な色とされている。
そして緑!これはクリスマスツリーのモミの木の葉の色。
常緑樹で常に緑色をしている。
ゆえに永遠の命を表わす色として。
ということのようだ。
まぁ、クリスマスに美味しいコーヒーとケーキが頂ければ良し!
それに先日はクリスマスコンサートを聴けたことだし。


mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm


今日はクリスマス^^
何もしないと言っていたが、急きょ変更!
ピッザを食べに行こう!ということで近所のイタリアンレストランへ。
近くでは一番美味しいかも。

まず白ワインで乾杯!
「メリー・クリスマス〜〜♪」

ピッザはこれ!お決まりのマルゲリータだ。
これを食べなくては始まらない。
ここのピッザはナポリピッザだ!
ほんと、オッサンの好きなピッザは薄生地のローマピッザ。
まぁ、美味しければ厚い、薄いは関係ない。
じゃ、高い、安いも?いや、やっぱ安いのが良いが。
美味しくて安い!
ふざけるなぁ〜〜!と言われちゃうなぁ。

ナポリでそしてローマで食べたが、日本で食べるピッザの方が美味しいかも。
いわゆる日本人の舌に合うように調理しているからだろう。

それが、それが笑っちゃう。
アメリカの店で食べたピッザがめっちゃ美味しかったこと。
信じられん!たまたまオッサンの舌に合ったのだろうか。
イタリアでは美味しいピッザ店に巡り合わなかったのかも。




IMG_0008 (1).JPG



IMG_0015.JPG



IMG_0001.JPG



IMG_0003.JPG



IMG_0006.JPG



IMG_0014.JPG



IMG_0013.JPG



IMG_0017.JPG



IMG_0004.JPG


我がマンションのエントラスホールに飾ってあるクリスマスツリー^^
う〜〜ん、イマイチだが無いよりましかな?



※今日もブログご訪問、ポチ応援頂きありがとうございます。感謝しております。



にほんブログ村

posted by ごくさん at 12:45| Comment(24) | 透明水彩画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする