2024年11月24日
葉牡丹を描く^^
西谷国登ヴァイオリンリサイタルを聴きに浜離宮朝日ホールへ。
今日は甥と一緒だ。
このコンサートに私のヴァイオリンの先生も出演!
西谷国登室内オーケストラの一員として。
では演奏プログラムを紹介!
1、ブラームスのヴァイオリン協奏曲
まるで交響曲のような壮大な作品だ。
同時期に作曲された華やかなチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲とは対照的だ。
40分を超える長い協奏曲だ。
弦楽オーケストラ版として世界初だ。
2、バッハの6つの無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティータより
パルティータ第2番「シャコンヌ」
全6曲中、もっとも有名な曲だ。
重音から始まるこの曲。めっちゃ重厚!
一人で弾いているとは思えぬ迫力だ。
もう、全身がしびれるくらい。
オッサンの大好きな曲の一つである。
ソロ演奏は西谷氏。
3、ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲 四季より「冬」
これまた有名!とても親しまれている曲だ。
春・夏・秋・冬で構成!
ぞの中のこの曲「冬」はテクニック的に高速なパッセージが多く
高度な技術が必要!
先日、あのヴァイオリニスト神尾真由子さんも言っていた。
「冬」が一番難しいと。
コンサート開演前に近くにある浜離宮恩賜庭園を散策。
ここ浜離宮恩賜庭園は徳川将軍が所有した江戸の大名庭園だ。
都内に残る大名庭園の中で、最も広い庭園である。
庭園からは超高層ビルが見える。
緑多い日本庭園とのアンバランスなところが、面白い景色を作っている。
都会にある日本庭園の魅力でもある。
そして驚いた!コスモスの花の群生!
今、真っ盛り!
既に散ってしまっているのではと思っていたコスモス。
まさかここで出会えるなんて!
甥とは3月に会ったきり。
私の個展に来てくれたのだ。ゆっくり話すことが出来なかった。
今日は歩きながら、そしてベンチに腰掛け、いろいろ話ができた。
※今日もブログご訪問、ポチ応援頂きありがとうございます。感謝しております。
にほんブログ村
浜離宮の庭園へ甥御さんと行かれたのですね。
コスモスがこの時期に満開とは・・・とても綺麗です!
夫と初デートは浜離宮恩賜庭園でした。 懐かしく思い出しています。
遠い昔のことですが・・・ わたしは情緒不安定になっているのかも、
失礼しました。 至って元気ですから大丈夫です。
甥御さんとの語らい楽しかったことでしょう。 失礼いたしました。
確かに、ここ最近の冷え込みは、
冬の入口にさしかかった気がしますね。
ヴァイオリンリサイタルの最後の曲も、
ヴィヴァルディの四季・冬でしたか。
なるほどという感じです。
その一方、浜離宮公園ではまだ
コスモスが元気に咲き誇っていて…。
今年は色んな花の開花が遅れてたので、
コスモスも咲き始めて日が浅いんでしょう。
とはいえ、この寒さには、花も今頃
びっくりしてるかも知れませんね。
でも、背景が温かみを感じさせてくれました。
浜離宮恩賜庭園はコスモスの群生していたのですね。
我が家ではタカサゴユリが数本が満開です。
植物達も異常気象に戸惑っているようです。
ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲・四季の「冬」、
生演奏を聞いたことはありませんが、確かに難易度は
高そうです。
甥御さんと話し合いできて良かったですね。
葉牡丹の絵、素敵ですね。
美しい色合いが背景の明るい色によく映えています。
ヴァイオリンリサイタルに行かれたのですね。
素晴らしい演奏曲ばかりですね。
浜離宮恩賜庭園ではコスモスが群生していますね。
驚きですね。
甥御さんとゆっくりお話できて良かったですね。
まさかコスモスが咲いていたとは思っていませんでした。
今年はピンクのコスモスの群生する風景を
見ていなかったので嬉しい限りです。
そうでしたか。ご主人さまとの初デートが浜離宮恩賜庭園でしたか。
きっと楽しい思い出があるのでしょうね。
甥はけっこう話好きなので、2人でよく話ができ
とても良い時間を過ごせました。
急に寒くなりましたね。
描く絵も冬の花、葉牡丹を描いてみました。
ヴィヴァルディの四季より「冬」の演奏でした。
とても素晴らしいヴァイオリン協奏曲に感激しました。
浜離宮恩賜公園にはコスモスが咲いていたのには
驚きました。まさかここでコスモスを見れるなんて!
都会の真ん中にある庭園はまさにオアシスですね。
歩き、話し、良い時間を過ごすことができました。
いつの間にか葉牡丹の季節になりましたね。
先月はあんなに暑かったのに。
なにか信じられない気持ちです。
しかし今年の猛暑には植物たちも大変だったと思います。
ヴィヴァルディの四季より「冬」難しそうです。
ソリスト西谷氏のヴァイオリン演奏
とても素晴らしかったでした。
良い曲、演奏に出会えることは嬉しいですね。
眠くなってしまう演奏なんてのもありますから(笑)
なかなか会えない甥。
はい、ゆっくり甥と話が出来ました。
嬉しい言葉ありがとうございます。
背景を黄色で明るくしてみました。
そうですね。人気のある素晴らしい曲ばかりですね。
素晴らしいヴァイオリンの演奏を聴くことができました。
ソリストの西谷氏の演奏、とても良かったでした。
まさかコスモスが咲いているとは思いませんでした。
良いタイミングでしたね。
開演前にコスモスが咲く浜離宮の散策
そしてメインのコンサートで素晴らしい曲を聴き
若い甥っ子さんには良い刺激で
おじさまの世界を理解されたと思います。
充実した素敵な時間を過ごされましたね
急に寒くなりましたね。
花店には葉牡丹の花が並んでいます。
浜離宮庭園にコスモスの花が咲いていました。
満開でした。嬉しい限りです。
クラシックはあまり聞かないという甥でしたが
これを機会に興味持ってくれたかな?
今頃植物園に行けば、門を入ってメインの場所に
豪華に植えられてることと思います
今頃コスモスが満開とは・・・
今年はおかしな気候で花たちもびっくりしてることでしょうね
心豊かなごくしげさん
それに比べなんと〜クラシック音楽に長い間疎遠になってしまってる私です
長い猛暑が続きやっと涼しくなり秋が来たなぁ
と思ったのに、どうやら秋は短く
急に寒くなってきましたね。
花店には葉牡丹が並んでいました。
そんな中、このコスモスの咲く風景には
嬉しくなりましたね。今年はコスモスの群生を
まだ見ていなかったので。
コンサートも感動しました。