<ジョーロに挿した日々草>
ジョーロに挿した日々草を描く。
花瓶に挿すのとは違った趣がある。
なかなかお洒落だ!
いつもこのジョーロでの水遣り。
猛暑のこの夏は一日2度ほどの水遣りだった。
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
明治神宮へ。
明治天皇崩御後の1920年(大正9年)に創建。
祭神は明治天皇と昭憲皇太后である。
明治神宮へ来たのは初めてだ。
この近くはよく歩くのだが。
中に入って驚き!めっちゃ広い。また参拝者には外国人の多いこと!
何処に行っても観光地には外人が多い昨今。
鳥居をくぐると急に神聖な気持ちになる。
正月、年始には一度、参拝したい。
なんて以前から思いつつも、結局、近所の神社での参拝。
神社には皆さんご存知のように、数々のタブーがある。
まず参道だ。真ん中を歩くことはダメ!
中央は正中と呼ばれ、神様が通る道とされているようだ。
なので我々は左右の端を歩くことになる。
また、犬などを連れて歩くのもダメ!
そして気になるのがお賽銭!
一体いくらあげたら良いのやら。
55円が良い!「いつでもご縁がありますように」とか
また105円「十分にご縁がありますように」
25円も良いとか。「二重にご縁が・・・・」
まぁ、色々ありますね。
5円玉と五十円玉は穴が開いているので、見通しが良い、運が通るとか。
オッサンは何時も100円!
数字の縁起かつぎにはこだわらない。
五十円玉ではちょっと少ないなぁ〜。
かといって1000円札は無理!(かなりケチだ!)
そして「2礼、2拍手、1礼」となる。
そう、そう鳥居をくぐる時も一礼してからだ。
一年間延期されていた神宮外苑再開発計画が始まったようだ。
神宮球場と秩父宮ラグビー場の建て替え、それに高層ビルを2棟建築する。
それに伴い樹木伐採が始まった。
あの癒しの緑が無くなってしまうのだ。
そう考えると実に残念!
※今日もブログご訪問、ポチ応援頂きありがとうございます。感謝しています。
にほんブログ村
【関連する記事】
お花を可愛く表現されるのが流石です♪
明治神宮を参拝されてきましたか
ここ数年訪れていません。
樹木の伐採は人や野鳥にも影響を及ぼします
残念ですね
中学二年生の時に初めて明治神宮の二年参りに・・・。
人に酔うとはあの事ですね、そして頭上をお札や硬貨が飛んでいました(笑)。
三が日のお参りは外された方が無難です。
日日草は、夏の季語ですが花期が長いですね。
十月ごろまで咲きますものね、優しい花です。
皇室と所縁や深い関わりを持つ人物を祀っている特別な神社が神宮ですね。
現存する神宮はたったの二十四社です。
有名どころは、今回の「明治神宮」、そして、「橿原神宮」、さらに、大神宮と呼ばれる、【伊勢神宮】。
お近くにご利益のアル神社があって羨ましい(笑)。
描くモチーフになる花の数が、ベランダには少なく
こうして色々工夫して描いています。
初詣に明治神宮へ行きたい。
と抱きつつ、結局、近くの神社での初詣でした。
今回、長年の願いを実行できました。
正月の参拝は大変混みあうとのことなので。
しかし今もけっこうの人出でした。
表参道も歩きましたが、何と竹下通りのような
そんな混雑に驚きました。
平日だと言うのに信じられない。
明治神宮へ参拝されましたか。
そうですね。正月は大変混雑するようなので
仰るよう避けたほうが良いですね。
日々草は夏の季語ですか。
とても丈夫で育てやすい花ですね。
水さえあげていれば、次から次へと花が咲き
そうですね。夏から秋まで楽しめますね。
奈良の橿原の今井町には昔行った事ありますが
橿原神宮の記憶が思い出せません。
あの有名な伊勢神宮も行った事ないので、今度行ってみたいですね。
その時は100円でいっぱい願い事したいです。
緑が多いんですね。気が付きませんでした。
神宮外苑再開発が始まったのは実に残念です。
木に神が宿るなんて昔話。
そして日本って歴史を大切にしないのだと思いました。
お洒落ですね。
明治神宮、かなり昔に行きましたが、
混雑していた記憶しか残っていません。
日本の再開発は『破壊』を伴うものが
多過ぎると感じます。
欧州在住の方のブログを見ていてそう
感じました。
素晴らしいアイディアですね。
白いニチニチソウが生き生きして見えます。
明治神宮に行かれましたか。秋の例大祭の
時期ですが、舞楽などの催しは
まだやって無かったですか。大祭よりもう少し
前の時期だったのかも知れませんね。
隈研吾設計の新しい国立競技場が出来た時、
神宮の杜と調和した『杜のスタジアム』という
言葉が盛んに使われたのが印象に残ってます。
「環境を考えた建物」と宣伝されていたような…。
それが今回の再開発計画では、神宮の杜の
樹木を伐採するとか。それじゃ、『杜のスタジアム』の
名が泣くと思うんですが、それでもいいのかなぁ〜。
ジョーロに挿した日日草、素敵ですね。
グラスや花瓶などとは違った趣があっておしゃれです。
同じお花でも器を変えることによって違った雰囲気が感じられて素敵です。
明治神宮に行かれたのですね。
私は昔一度行ったきりです。
樹木の伐採が始まりましたね。
残念ですね。
明治神宮は、友人の結婚式で訪れた記憶が・・・
あとは、高校受験の時に参拝しました。
その時は、他にも湯島天神やら地元の神社やらをはしご・・・
まさに困ったときの神頼み状態(笑)
「神社で犬はタブー」というのは初めて聞きました!
勉強になります。
神宮外苑はあの銀杏並木を観に
秋には何度と行きましたが、
明治神宮は今回、初めて行きました。
外国人観光客が実に多いですね。
神宮外苑再開発でいよいよ樹木の伐採が
始まったようです。
そうですね。ヨーロッパ人に比べ
日本人は歴史を大切にしないなぁ〜と感じますね。
明治神宮、混雑した記憶が。
やはりそうでしたか。そして驚いたことは
外人観光客の団体の多いこと!
そうですね。欧州の方々って、古い歴史ある環境を
実に大切にし守り続けるようですね。
それに比べ日本人はちょっとその心が少ないですね。
ジョーロに挿した花。
このアイディア、とても新鮮で
良いモチーフとなったようです。
秋の大祭は今、開催しているようですね。
きっと混雑されているのでは?
平日に行きましたが、けっこう混雑していました。
初詣なんて益々考えられなくなりました。
神宮外苑再開発に関しては、考えさせられますね。
そのための樹木の伐採が始まったようです。
100年前の昔、国民の寄付等により作られた樹木が
伐採され、あの癒しの環境が破壊されてしまうなんて。
住民の反対があり、都政も事業側もあれこれと
対策を考えているようですが、100年守られてきた
樹木を完全に守られることはないようですね。
自然環境が破壊されていく寂しい実態ですね。
ありがとうございます。
そうですね。同じ花でも器を変えるだけで
凄く雰囲気が変わりますね。
ジョーロに挿してみて、とてもそう感じました。
初めて明治神宮へ行ってきました。
平日でしたが、結構混雑していました。
外国人の団体観光客のグループも見えていました。
そうですね。神宮外苑再開発のための
樹木の伐採がいよいよ始まったようです。
また緑の癒しの空間が無くなっていくのは残念です。
明治神宮は何度か行かれたようですね。
私は今回が初めてです。
平日でしたが、けっこう混雑していました。
外国人が多いのにも驚き!
どうやら海外では観光ツアーの一つとなっているようです。
神社に犬を連れての参拝はダメというのは
昔から動物はけがれあるものだと言われてきたようです。
なので神聖なる神社にはダメという事らしいです。
ジョーロに挿した日々草、素敵ですね。
明治神宮は、子供の頃、初詣に行ったっきりです。
結構、参道を歩いたような記憶があります。
樹木伐採は、残念ですよね。
緑がなくなってしまうのは、自然破壊ですよ。
だれか、小池都知事に反対する人は、いないのかな?
では、また。
日日草、かわいいのにとても丈夫 今年は植えなかったのですが ごくさんの絵を拝見して来年はやっぱり植えてみよう。 育ててみよう^ ^
子供の頃、明治神宮へ行かれたんですね。
やはりとても広いと感じられたようですね。
私は今回、初めて行きましたが、こんなに広い
とは思いませんでした。
100年かかって育ててきた樹木が
伐採されてしまうとなると残念ですね。
それでなくとも自然破壊が広がっている昨今ですからね。
住民はじめ、他に住む私たちも、
この緑に癒されていたのですからね。
我が家のこの日々草は、去年購入して育てたものです。
これが今年も立派に沢山の花を咲かせてくれています。
次から次へと咲くのがとても楽しみです。
ほんと丈夫な花ですね。
猛暑にも耐えました。
すっかりサボってしまいました。
良いお天気に誘われるようにまたボチボチ頑張ります。
明治神宮へお出でになったのですね。
わたしも何回か行きました。懐かしく思います。
孫が12月に明治神宮で結婚式を挙げますが
わたしは招待されていませんのでとても残念です。
色々先方さんへの気使いがあるようです。
冒頭の日日草を眺めてなんとなく納得いたしました。
失礼いたしました。
そうですね。猛暑も過ぎ過ごしやすい気温となりました。
しかし天候が良くないですね。
雨の日が多いですね。
これからは天気の良い日は、外出できそうですね。
明治神宮は私は今回、初めて行きました。
すごく広いのに驚きました。
明治神宮で結婚式、素晴らしいですね。
こんな由緒ある神社で結婚式だなんて。
そうですか。残念ですね。