2024年12月26日
赤いバラのブレイクタイム^^
〈赤いバラのブレイクタイム〉
クリスマスはやはりこの色、赤いバラが似合う!
そして緑色が加わると、いわゆるクリスマスカラーだ。
この赤と緑のクリスマスカラーには理由あり!
以前、聞いた話によると、赤はイエスキリストが処刑され、流した血の色だと。
ゆえに赤はキリスト教では神聖な色とされている。
そして緑!これはクリスマスツリーのモミの木の葉の色。
常緑樹で常に緑色をしている。
ゆえに永遠の命を表わす色として。
ということのようだ。
まぁ、クリスマスに美味しいコーヒーとケーキが頂ければ良し!
それに先日はクリスマスコンサートを聴けたことだし。
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
今日はクリスマス^^
何もしないと言っていたが、急きょ変更!
ピッザを食べに行こう!ということで近所のイタリアンレストランへ。
近くでは一番美味しいかも。
まず白ワインで乾杯!
「メリー・クリスマス〜〜♪」
ピッザはこれ!お決まりのマルゲリータだ。
これを食べなくては始まらない。
ここのピッザはナポリピッザだ!
ほんと、オッサンの好きなピッザは薄生地のローマピッザ。
まぁ、美味しければ厚い、薄いは関係ない。
じゃ、高い、安いも?いや、やっぱ安いのが良いが。
美味しくて安い!
ふざけるなぁ〜〜!と言われちゃうなぁ。
ナポリでそしてローマで食べたが、日本で食べるピッザの方が美味しいかも。
いわゆる日本人の舌に合うように調理しているからだろう。
それが、それが笑っちゃう。
アメリカの店で食べたピッザがめっちゃ美味しかったこと。
信じられん!たまたまオッサンの舌に合ったのだろうか。
イタリアでは美味しいピッザ店に巡り合わなかったのかも。
我がマンションのエントラスホールに飾ってあるクリスマスツリー^^
う〜〜ん、イマイチだが無いよりましかな?
※今日もブログご訪問、ポチ応援頂きありがとうございます。感謝しております。
にほんブログ村
2024年12月21日
クリスマス^^ポインセチアを描く。
〈ポインセチア〉
クリスマスがやってくる。
クリスマスシーズンはやはりこの花、ポインセチアだ。
クリスマスパーティも最近すっかりご無沙汰!
ツリーも飾らなくなった我が家。
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
ランチタイムコンサートを聴きに。
「お馴染みの名曲、素敵な音楽と共に。
ご一緒にクリスマス気分を楽しみましょう」
という言葉に誘われ、クリスマス・ソングを聴きに出かける。
近年、我が家のクリスマスは簡略、簡略が続く。
ツリーはなし!ケーキはなし!パーティもなし!
なし・!なし!なし!である。
そこで飛びついた!
う〜〜ん、昼間から優雅にクリスマス音楽を聴き
クリスマスシーズンを過ごせるこのコンサートに。
ソプラノ歌手・伊藤英子とピアニストの堀家徳子さんが出演!
バッハの「主よ人の望みの喜びを」に始まり
あの有名な「アヴェ・マリア」は作曲者が違う3曲を聴かせる。
そしてオペラ歌手である伊藤英子さんは、プッチーニ作曲のオペラも歌う。
いやいや、すっげぇ〜〜張りのある美しい高音!
曲の紹介をする彼女。マイクを使っての説明。
そして歌う時はマイクは使わず!さすがオペラ歌手!
すごい声量だ。
プログラムは下記の通り。
左:伊藤英子さん(ソプラノ) 右:堀家徳子さん(ピアノ)
演奏中の撮影は一切ダメ!
コンサート終了後、出口に立ち挨拶をする2人。
お願いして写真をパチリ〜^^
快く引き受けてくれた。美女2人!ありがとう^^
先日、庭園で拾い集めた紅葉の落ち葉。紅葉もじき終わりになるだろう。
クリスマス・パーティはやらぬが、ドーナッツを食べる。
クリスピーのクリスマスバージョンだ!
昔、よく食べたが、この10年くらい全く食べていない。
クリスピー店をあまり見かけない。
一時はブームとなり、店はいつも長蛇の列だ。
そう、そう、あのベルギーワッフル店もすっかり姿をけしてしまった。
それが最寄駅の駅ビルにクリスピー店が出来たのだ。
※今日もブログご訪問・ポチ応援頂きありがとうございます。感謝しております。
にほんブログ村
2024年12月15日
牡丹の花を描く^^
〈牡丹の花〉
冬牡丹、寒牡丹とあるが、描いた牡丹は春に咲いたものだ。
冬牡丹は春に咲く牡丹を冬に咲かせたものだ。
寒牡丹はもともと冬に咲く牡丹だ。
しかし花だけ咲き、葉はほとんどない。
ちょっと寂しいので、春に撮った牡丹を描く。
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
筝曲の仲間と居酒屋で忘年会を。
筝曲を離れてから、もう5年が過ぎた。
早い!実に早い。今日集まった4人は今もS先生に筝曲を習っている。
オッサンだけが、離れヴァイオリンを習いに。
私が居た頃は男性は私を含め2人のみ。
あとは女性だった。が、今は男性が2人増えたようだ。
居酒屋で忘年会だが、酒、料理の写真を撮るのを忘れてしまった。
全て飲み、食べ尽くしたその時、「しまった!写真を撮らなかった」と気づく。
ということで写真が無い!その償い、いや誤魔化しに、山茶花の花をアップ!(失礼!)
話はやはり筝曲の話となる。
20年近くも三味線弾いているが、未だに音が遠くへ響かない!
また、琴はバッチリ!だが唄が上手くならない。
皆それぞれの悩みがある。
筝曲から離れ稽古に通っていないが、時々、琴を弾いているオッサン。
もう、だいぶ枯れてしまっている。
やはり琴の音はいい!そして弾きながら唄う、琴歌がまた最高!
筝曲から今、離れているがやはり筝曲が大好きだ!
大谷翔平の推し活をしている家内。
家内が購入した大谷グッズの数々だ!
大谷のハンドタオルにフェイスタオル、それにカレンダーだ。
そして「ワールドシリーズ制覇、大谷翔平」BOOKだ!
これは特別報道記録集である。
リーグ2位に15本差をつけ、本塁打王に輝く。
さらに「50-50」の前人未到の記録を。
大谷翔平の全54本塁打を振り返る。
その1号から54号の本塁打の姿を掲載!
大谷ファンにはたまらない写真だ。
そう、そう。居酒屋の写真がない代わりにもう一つ写真を。
忘年会に出た女性から頂いたヤツだ。
明治のプロビオヨーグルトR-1。
この商品は宅配専用!店では売っていない!
甘さひかえめ、砂糖不使用の甘い、コクのある乳酸菌飲料だ。
でも何故、これをオッサンに?
よく分からん! でも頂いたのは素直にめっちゃ嬉しい!
※今日もブログご訪問、ポチ応援頂きありがとうございます。感謝しております。
にほんブログ村