〈さ・く・ら〉
桜の絵って、何故か描きたいモチーフのひとつだ!
その熱い思いを胸に、描いてみる。
ところがどっこい、そう簡単にはいかない!
募る思いが大きすぎるのか、なかなか思い通りに
筆が運ばない!
くっそぉ〜〜〜〜〜!
どうやったらいいのか、迷うだけ!
焦れば焦るほど、悪い方へと向かう!
こんな思いを、もう何回となく経験してきた。
つ〜ことで、今年はこれが一発目!
アップの桜を初めて描いてみました。
描いていて気が付いたのは、全体の桜の風景を描くより
このアップの方が、描きやすい!
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
我が家の近くの川沿いに咲く桜は、
桜情報によると、咲き始めとのこと。
来週あたりが、見頃のようだ!
来週の平日に花見に行ってみよう^^
さくらといえば、琴で初めて習った曲が「さくら」だった。
最初は先生と一緒に同じ本手を弾く。
そして気が付くと先生は替手を弾きだしていて
もうめっちゃ焦ったり!
この時は、まだ弾きながら唄うってことが出来ず
琴だけだったけど〜〜〜^^
幼少の頃から歌は、けっこう歌えた方だったんですが
ある時から、もう唄えなくなり、そのうち音痴っぽくなってきてしまったのだ。
中学の時、変声期を迎えてからだ!
それまではボーイソプラノって感じの声だったから
この変声期と共に、高音がでなくなり
それ以来、歌はしっちゃか、めっちゃか!
糠味噌が腐る!って感じかも^^
それでも、この音痴ぱずれの私の歌を救ってくれたのが
琴唄との出会いだ!
高音も琴唄を稽古しているうちに、なんとか出るようになったし。
でも未だにカラオケで歌う歌は、しっちゃかめっちゃかだ^^
幸いなことに、何故か私の友達そして周りの人に
カラオケ好きっていうヤツがいない。
なので飲んだ後、カラオケへ^^
という行動パターンがない!
琴唄を唄っているので、あぁ〜〜〜、思いきりカラオケで
大声だし歌い、発散したい!
なんて気分にも陥らないのだ。
感謝、感謝! 琴唄に感謝です。(笑)

ランキングに参加しております。
ポチ応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村